85件中、1~10件を表示

3・4年交通安全教室(自転車)

3・4年生の交通安全教室を行いました。警察官の方や交通指導員さん、防犯ボランティアの方、母の会の方を講師として、自転車な乗り方を学ぶことができました。地区委員さんや保護者の皆様にも児童への指導の補助などをお手伝いしていただきました。どうもありがとうございました。児童の皆さん、自転車に乗るときは、交通ルールをしっかりと守って安全に乗りましょうね。 »続きを読む

  • 2025年10月21日 11:33

指導訪問(教員の授業研究会)

10月15日、教員の授業力向上のための授業研究会を実施しました。教育委員会から指導主事の先生方を招き、校内の教員どうしで授業を見合い、授業の良かった点や改善できる点などを話し合いました。児童の皆さん、もっと授業が楽しくできるように先生たちも日々勉強をがんばっていますよ。 »続きを読む

  • 2025年10月15日 15:48

6年修学旅行

10月2日~3日、6年生の日光への修学旅行を実施しました。両日とも天候に恵まれ、1日目は華厳の滝、戦場ヶ原ハイキング、湯滝見学、足湯体験、ふくべ細工など様々な活動を行うことができました。2日目は源泉見学や日光東照宮の見学、バスの車窓から杉並木の見学をしました。この2日間を通して、友達との友情を深め合い、日光の自然の素晴らしさと歴史を学ぶことができました。 »続きを読む

  • 2025年10月09日 10:21

稲刈り体験

9月9日、5年生が地域の方の田んぼをお借りして稲刈り体験を行いました。地域の方とPTAの皆様、スクール応援団の皆様のご協力で、今年も田んぼの田植え、稲刈りの体験を行うことができました。ご協力ありがとうございました。 »続きを読む

  • 2025年09月18日 08:03

5年舘岩自然の教室

9月1日~3日、5年生が舘岩自然の教室(福島県)へ行ってきました。天候にも恵まれ、登山やキャンプファイヤー、川魚さばき・焼き板などを行いました。これらの野外活動の体験を通して、自然の素晴らしさを味わい、友達との友情を深めることができました。 »続きを読む

  • 2025年09月16日 11:14

夏休み中に学習会と職員の研修会を行いました。

夏休み中に、5・6年生の希望する児童を対象に学習会を行いました。難しいところなどを先生に聞きながら、自分でやってみたい学習や宿題などに進んで取り組んでいました。 職員の研修は、警察の方を講師として招いた不審者対応訓練や教育委員会指導主事を講師とした生徒指導研修、本校教員を講師とした体育実技研修・コミュニケーション研修・教育相談研修などを行いました。 »続きを読む

  • 2025年08月27日 13:45

教員のICT研修を行いました。

ICT支援員を講師として、教職員のICT研修を行いました。授業で使えるソフトの使い方を教わったり、試しに使ってみたり、授業での使い方を検討したり、教員も試行錯誤して取り組んでいます。児童の皆さん、先生たちもみんなと同じように、日々新しいことに挑戦してがんばっていますよ。 »続きを読む

  • 2025年07月02日 08:53

6月17日(火)プールでの水泳学習が始まりました。

昨日からプールでの水泳学習が始まりました。今日は30度を越える暑い日でしたので、プールに入るにはとても気持ちのいい気温でした。児童の皆さん、安全に気を付けながら、水と仲良くなれるようにがんばりましょうね。 »続きを読む

  • 2025年06月17日 11:47

6月5日(木)6年生がプール清掃を行いました。

6月から始まる水泳学習の準備として、6年生がプール清掃を行いました。前日までに教員が清掃をしましたが、最後の仕上げとして6年生が全校児童のためにプールをきれいにしてくれました。6年生の皆さん、ありがとう!みんなで水泳をがんばろうね。 »続きを読む

  • 2025年06月05日 13:55

6月3日(火)教育実習生の研究授業を行いました。

2年1組、4年1組に教育実習を行っています。今日はそれぞれのクラスで教育実習生による研究授業を行いました。教育実習の先生は、いつもより少し緊張している様子。子どもたちに支えられながら、新たな取組に挑戦する授業を行っていました。子どもたちも先生のがんばりに応えようと一生懸命に授業を受けていました。実習生のお二人には、4月から『新しい先生』として、これからも子どもたちのためにがんばってほしいと思い...»続きを読む

  • 2025年06月04日 11:12

85件中、1~10件を表示